2018/10/29 イベント欄に以下の平成30年11月開催の以下イベントを追加登録致しました。 |
詳細は、イベント欄にてご確認ください。 |
![]() |
■イベント名: 「レコード鑑賞会」♪♪♪ |
■日 時:2018年11月3日(土) 開場:10:00〜12:00 | |
■会 場:「恵庭市郷土資料館 特別展示会室」(恵庭市南島松157-2) | |
![]() |
■イベント名:「第12回 洋らんフェスタ 2018」♪♪♪ |
■日 時:2018年11月23日(金)〜25(日) 10:00〜16:00 | |
■会 場:「道と川の駅「花ロードえにわ」 (恵庭市南島松817-18)」 | |
2018/10/25 道産酒米「彗星」収穫終える 恵庭の日本酒「絆の花」造り3年目−林田の島田農園 | |
![]() はさがけした「彗星」を手にする 島田さん |
恵庭市林田の島田農園(島田龍哉さん(42)経営)が企画する、恵庭産酒米による日本酒「絆の花」造り |
が3年目を迎えた。今年も酒米(酒造好適米)の「彗星」を収穫し、11月にも金滴酒造(空知管内新十津 | |
川町)で仕込みを開始し、来年2〜3月には新酒が出る予定。 | |
「絆の花」は純米吟醸酒で、生産量は4合瓶(720ミリリットル)換算で年間2000本。初年度の2016年 | |
度は4合瓶のみだったが、17年度から一升瓶(1800ミリリットル)も商品に追加。市内の飲食店でも利 | |
用が広がり、市ふるさと納税の返礼品にも選ばれている。 | |
島田さんは「恵庭の農業を元気にしたい」と、農商工連携や6次産業化を積極的に推進し酒造好適米の | |
生産も14、15年の試験栽培で恵庭の気候に合う品種を探った上、16年から金滴酒造と契約を結んで | |
道産酒米「彗星」を生産している。 | |
今年も5月下旬に水田5000平方メートル以上に苗を作付けし、9月の台風21号の影響も受けず10月 | |
上旬に刈り取って天日干ししている。島田さんは「昨年は肥料をまき忘れたのかと思うぐらい不作だった | |
」と振り返りつつ、「今年は稲の倒伏もなくて順調だった。いいお酒ができそう」と話している。 3年目の今 | |
季も従来通り4合瓶換算で2000本分を醸造するが、作付面積は変えないまま酒米の収量は4000本 | |
分を超えているという。恵庭に根付きつつある地酒に対し、市内の酒店や飲食店からの評価は高いだけ | |
に今後は事業の拡張なども視野に島田さんは「恵庭のお米で恵庭を盛り上げるため、いろんなことを考 | |
えていきたい」と話している。 | |
※上記記事の一部、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 | |
掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/14947/ |
2018/10/24 「スマートタウンふれる恵み野」竣工式 環境やコミュニティーに配慮、次世代型住宅地に | |
![]() 関係者によるテープカットが 行われた |
恵庭市恵み野南の新住宅団地 「スマートタウンふれる恵み野」の造成工事が完了し、23日に竣工式が |
行われた。開発・販売事業主体の恵庭まちづくり協同組合が主催し関係者らが出席し、宅地の早期完売 | |
と地域の発展を願った。 | |
同組合の斉藤一史理事長はあいさつで、「札幌と新千歳空港の中間に位置する優れた利便性と漁川や | |
花の拠点整備事業計画用地に隣接する豊かな環境を持つこの地域で、花と緑に囲まれ環境にも配慮し | |
た次世代のスマートな暮らしを提案していくのがこの事業の目指す真の姿」と述べ、今後の販売展開に | |
意欲を表した。 | |
ふれる恵み野は、景観、環境、多世代同居・コミュニティーに配慮した次世代型住宅地をコンセプトとし市 | |
が計画する花の拠点整備事業やかわまちづくり事業の用地に隣接。1戸当たり300平方メートル以上の | |
ゆったりとした敷地を確保し、周辺環境を阻害しない外観とすることなどを協定事項に掲げ、団地として | |
一体感のある整備を目指している。 | |
環境に配慮した北海道ガスの省エネルギーガス発電システム「コレモ」の導入を推奨しているのが特徴 | |
で、団地内のガスの供給と、災害時に備えた安全管理を行う。ハウスメーカー12社が5月から宅地販売 | |
を開始し、すでに55区画中18件の契約、16件の予約が成立している。 | |
※上記記事の一部、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 | |
掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/14937/ |
2018/10/10 イベント欄に以下の平成30年10月度の追加、並び11月開催の以下イベントを登録致しました。 |
詳細は、イベント欄にてご確認ください。 |
![]() |
■イベント名: 「平成30年度第8回 健康まちづくりイベント からだの衰え度チェック」♪♪♪ |
■日
時:2018年10月22日(月)、 2018年10月25日(木) 10:00/10:30/11:00/11:30/12:00/12:30/14:00/14:30/ 15:00/15:30/16:30/ |
|
■会 場:「恵庭市民会館1階市民相談室」(恵庭市新町10番地) | |
![]() |
■イベント名:「恵庭消費生活展」♪♪♪ |
■日 時:2018年10月27日(土) 10時〜14時 | |
■会 場:「恵庭市民会館3階中ホール」(受付3階中ホール) | |
![]() |
■イベント名:「えにわハッピーハロウィン2018」♪♪♪ |
■日 時:2018年10月27日(土) 11:00〜19:00(予定) | |
■会 場:道と川の駅「花ロードえにわ」屋外スペース | |
注)イベント内容追記 | |
![]() |
■イベント名:「夢創館コンサート 」♪♪♪ |
■日 時:2018年10月28日(日) 開場:16:30/開演 17:00 | |
■会 場:「夢創館」(恵庭市島松仲町1丁目2-20) | |
![]() |
■イベント名: 「第6回 恵庭の集い in エビス」♪♪♪ |
■日 時:2018年11月10日(土) 14:00〜16:00 | |
■会 場: 「恵比寿ガーデンプレイス「ビヤステーション 恵比寿」 2階 (東京都渋谷区恵比寿4 20−4) | |
![]() |
■イベント名:「北都プロレス チャリティプロレス恵庭大会 」♪♪♪ |
■日 時:2018年11月7日(火) 開場/18:00 ゴング/19:00 | |
■会 場:「夢創館」(恵庭市島松仲町1-2-20)= | |
![]() |
■イベント名:「えにわ環境・エネルギー展」♪♪♪ |
■日 時:2018年11月4日(日) ※北海道胆振東部地震に伴い延期開催分 | |
■会 場:えこりん村 ガーデンセンター花の牧場 | |
![]() |
■イベント名: 「えにわん産業祭」♪♪♪ |
■日 時:2018年11月4日(日) 10:00〜15:00 ※北海道胆振東部地震に伴い延期開催分 | |
■会 場: 恵庭市総合体育館前 (恵庭市黄金中央5丁目199-2) | |
![]() |
■イベント名:「第10回北海道補給処カワセミコンサート 」♪♪♪ |
■日 時:2018年11月3日(土) 開場 13:30 開演 14:00 | |
■会 場:=「恵庭市民会館大ホール」 (恵庭市新町10番地)= | |
注) 応募締切日⇒ 2018年10月 12日(金)必着 | |
2018/9/22 青年海外協力隊でバレーボールを指導 恵庭出身大内さん、来月ミャンマーへ | |
![]() 派遣へ意気込みを語る大内さん |
国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊員として10月からミャンマーに派遣される恵庭市出身、在住の |
大内友輔さん(26)が21日、恵庭市役所の原田裕市長を表敬訪問し、意気込みを語った。 | |
現地では国立の体育スポーツ研究所でバレーボールを指導する。大内さんは恵庭南高校時代に国体の | |
北海道代表に選ばれ、関東大学バレー1部の日体大に進み、全日本学生選手権準優勝を経験している。 | |
教員資格を持ち、大学卒業後は社会経験を積むために民間企業に就職。広告や自動車製造などの仕事 | |
を経て、新たなチャレンジとして青年海外協力隊に応募した。 | |
小学生の時、青年海外協力隊員が途上国にバレーボールを寄付する活動を行っているのを知り、昔から | |
国際貢献に関心を持っていた。派遣が決定した後は仕事を辞め、70日間の研修でミャンマー語を勉強し、 | |
日常会話レベルの語学力を習得した。派遣先はミャンマー中央部の都市マンダレー。全国4カ所の体育 | |
スポーツ研究所の一つがあり、大内さんは地域から選抜されて集まった11〜17歳の選手たちを指導す | |
る。「男子のミャンマー代表の世界ランキングは70位台だが、先日のアジア大会では日本とフルセット戦 | |
うなど、レベルが上がってきている印象。 | |
原田市長は「恵庭、日本を代表してしっかり頑張ってきて」と激励した。派遣期間は2年間。10月25日に | |
現地へ向けて出発する。 | |
※上記記事の一部、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 | |
掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/14722/ |
2018/9/17 好きな物事に取り組んで TBSアナウンサー・古谷さん母校柏小で講演 | |
![]() 母校の児童に向けて講演する古谷さん |
恵庭青年会議所(JC、坂井亨理事長)は15日、柏小学校(山口浩校長)で「夢道教室2018」を開いた。 |
同校出身のTBSアナウンサー古谷有美さん(30)が、5、6年生170人に対し、好きな物事に取り組む | |
大切さを説いた。 | |
古谷さんは恵庭市出身で、平日朝の情報番組「ビビット」に出演している。講演では「小さい頃はデザイ | |
ナーになりたかったし、英語やバレエは習っていたけれど1番にはなれなかった。不思議なくらい自慢 | |
できるものがなかった」と振り返り、「1番になれる分野があるのは大切だけど、好きな分野をたくさん | |
持つと人生が豊かになる」と強調。「皆さんがいま好きなことは大人になっても好きだと思う」と語りかけ | |
た。 | |
その後、古谷さんは児童に「好きなことは何」―とインタビューしていった。「動画を見るのが好き」という | |
児童に「将来動画を作ったり出演したりする人になってみては」などとアドバイスした。 | |
質疑応答ではある児童から「アナウンサーになれたのはなぜ」と質問されて、古谷さんは「試験を誰より | |
も楽しそうに受けていたから」と答えていた。夢道教室は、さまざまな分野で活躍する人を講師に招き、 | |
子供たちに夢を持つ大切さを伝える企画。恵庭市内の小、中学校全13校が対象で、18年度は古谷さ | |
んの講演で最終回となった。 | |
※上記記事の一部、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 | |
掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/14680/ |
2018/9/15 アルパカの赤ちゃん誕生 明るい話題で職員も笑顔−恵庭・えこりん村 | |
![]() 母親の周りを元気に動き回る アルパカの赤ちゃん |
恵庭市牧場のテーマパークえこりん村で13日、アルパカの赤ちゃんが誕生した。えこりん村で繁殖し、 |
生まれたアルパカは2年ぶり3頭目。全身が濃い茶色の雌で、元気いっぱいに母親の周りを動き回って | |
いる。台風と地震の被害からの復旧作業に追われていた職員らも、新しい命の誕生を喜び明るい表情 | |
を見せている。 | |
2年前に生まれたチョコ(雌)の父親ムー(7歳)と母親ハンナ(同)の2頭目の子で、茶一色の毛並みは | |
父親譲り。8月下旬ごろからハンナが出産の兆候を見せていたが、なかなか生まれず飼育員が気をも | |
んでいたところ、12日夕方から母乳が出始め、翌朝8時すぎにようやく待望の出産に至った。 | |
カメラを向ける記者を怖がる様子もなく自分から近づいてくるなど、姉のチョコと同様に人懐っこく、「サ | |
ービス精神旺盛で人気者になりそう」と飼育員は目を細める。今後、1週間ほど様子を見ながら少しず | |
つ外の環境に慣らしていき、22日には一般公開を予定している。 | |
台風21号の影響で10日まで閉園していたようやく営業を再開した矢先の明るいニュースに、職員は「 | |
通常より少し早いが、こんな時だからこそ赤ちゃんの愛らしい姿を見て笑顔になってもらえれば」と一般 | |
公開の予定を早めた。14日からはホームページ上で赤ちゃんの名前の公募も開始。9月末まで受け付 | |
け、10月6〜8日のイベント「ひつじ祭」で発表する。 名前の応募はメールで、1人1通限り。 | |
件名に「アルパカお名前」と記入し、赤ちゃんの名前と応募者の名前、連絡先を明記して | |
jimukyoku.1@ecorinmura.com まで。 | |
※上記記事の一部、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 | |
掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/14672/ |
2018/9/8 イベント欄に平成30年10月開催の以下イベントを追加登録致しました。詳細は、イベント欄にてご確認ください。 |
![]() |
■イベント名: 「恵庭渓谷紅葉バスめぐり」♪♪♪ |
■日 時:2018年10月10日(水)〜13日(土) 10:00〜15:00(予定) | |
■会 場:_恵庭渓谷 (白扇の滝) | |
![]() |
■イベント名:「えにわハッピーハロウィン2018」♪♪♪ |
■日 時:2018年10月27日(土) 11:00〜19:00(予定) | |
■会 場:道と川の駅「花ロードえにわ」屋外スペース | |
![]() |
■イベント名:「ハロウィン2018 in 花ロードえにわ」♪♪♪ |
■日 時:2018年10月27日(土)、28日(日) 9:00〜16:00 | |
■会 場:道と川の駅「花ロードえにわ」 (恵庭市南島松817-18) | |
2018/9/7 イベント欄に平成30年9月開催の以下イベントを追加登録致しました。詳細は、イベント欄にてご確認ください。 |
![]() |
■イベント名: 「第16回・きのこ展」♪♪♪ |
■日 時:2018年9月22日(土)・23日(日) 9:00〜18:00 | |
■会 場:_道と川の駅「花ロードえにわ」特設会場 (恵庭市南島松817-18) | |
![]() |
■イベント名:「2018 第42回 絵画サークル えにぐ箱展」♪♪♪ |
■日 時:2018年9月27日(木)〜9月30日(日) 10:00〜18:00 (終日16:00迄) | |
■会 場:夢創館 (恵庭市仲町1-2-20) | |
2018/9/2 イベント欄に平成30年9月開催の以下イベントを登録致しました。詳細は、イベント欄にてご確認ください。 |
![]() |
■イベント名: 「サイクルフェスタ・恵庭2018」♪♪♪ |
■日 時:2018年 9月 2日(日) 9:00〜15:00 | |
■会 場:_ルルマップ自然公園ふれらんど______ | |
![]() |
■イベント名:「第28回全道フットパスの集い in えにわ」♪♪♪ |
■日 時:2018年9月8日(土)・9日(日) 10:00〜15:00 | |
■会 場:=サッポロビール庭園 ヴァルハラ駐車場 他 | |
![]() |
■イベント名:「えにわ環境・エネルギー展」♪♪♪ |
■日 時:2018年9月8日(土)・9日(日) | |
■会 場:えこりん村 ガーデンセンター花の牧場 | |
![]() |
■イベント名:「えにわん産業祭」♪♪♪ |
■日 時:2018年9月9日(日) 10:00〜15:00 | |
■会 場:恵庭市総合体育館前 (恵庭市黄金中央5丁目199-2) | |
![]() |
■イベント名:「秋植えパンジー・ビオラの斡旋・講習会」♪♪♪ |
■日 時:2018年9月22日(土) 、 23日(日) 9:00〜17:00 | |
■会 場:=「恵庭農畜産物直売所「かのな」 (恵庭市南島松817-18) | |
![]() |
■イベント名:「かのな大収穫祭」♪♪♪ |
■日 時:2018年9月22日(土) 、 23日(日) 9:00〜17:00 | |
■会 場:「恵庭農畜産物直売所「かのな」 (恵庭市南島松817-18) | |
![]() |
■イベント名:「えにわ健康・スポーツフェスティバル」♪♪♪ |
■日 時:2018年9月30日(日) 9:00〜14:30 | |
■会 場:恵庭市総合体育館及び周辺 (恵庭市黄金中央5丁目199-2) | |
2018/8/31 女子400メートルリレー、御家瀬(恵庭北高)5位 アジア大会 | |
![]() アジア大会に日本代表として 出場した御家瀬さん |
インドネシアの首都・ジャカルタで行われているアジア大会、陸上競技の女子4×100メートルリレーは、 |
42秒73の大会記録で優勝候補の中国を抑え、バーレーンが制したが2秒以上遅れの44秒93で日本は | |
5位。6月の日本選手権女子100メートルで11秒74の4位に入った御家瀬(みかせ)緑(恵庭北高)は、 | |
次世代のホープとして登場し今大会の1走に高校2年という若さで抜てきされ4継リレーのメンバーに | |
滑り込んだ。 | |
御家瀬緑さん(2年)が17日、恵庭北高で開かれた壮行会の後、報道陣の取材に応じ、。初めて経験す | |
る国際大会に向け「チームジャパンとしての目標はメダル獲得。アジア大会を東京五輪のステップにし | |
たい」と語っていた。 | |
御家瀬さんは”福島の再来”とも称される女子短距離界の新たなヒロイン。今月上旬に三重県で行われ | |
た全国高校総体(インターハイ)でも、女子100メートルで道内勢として11年ぶりに頂点に立っている。 | |
※上記記事の一部、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 | |
掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/14480/ |
2018/8/20 えにわ花トリム&ラン、親子で手つなぎゴール 自然の中爽やかに、過去最多557人完走 | |
![]() 手をつないて走る親子たち |
恵庭市のマラソンとトリムマラソンの大会、「第3回えにわ花トリム&ラン」が19日、恵み野中央公園で |
開かれた。今年は時折強い雨に見舞われたが、参加者は思い思いのペースで走り、完走者は557人 | |
と昨年を約200人も上回った。 | |
恵み野地区の地域住民や企業関係者などで構成する実行委員会(松崎政和実行委員長)、東京の | |
NPO法人地球元気村が主催。2016年から開いており今年で3回目。 | |
トリムランは参加者が事前にゴールの予想タイムを申告し、完走タイムとの時間差の少なさを競う内容。 | |
年齢や障害の有無などにかかわらず、誰もが気軽に走れるため人気が高まっている。トリムで親子ペ | |
アの部を新設したこともあり、エントリー数は622人で前年比199人増、完走者は同202人増といずれも | |
過去最多になった。 | |
※上記記事の一部、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 | |
掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/14485/ |
2018/8/13 イベント欄に平成30年8月開催の以下イベントを追加登録致しました。詳細は、イベント欄にてご確認ください。 |
![]() |
■イベント名: 「24時間テレビ 愛は地球を救う 募金活動!」♪♪♪ |
■日
時:2018年 8月 25日(土) 16:00〜19:00 8月 26日(日) 9:00〜20:50 |
|
■会 場:「ショップ酒蔵・シャディサラダ館恵庭駅前店(駐車場)」____________ | |
(恵庭市緑町2丁目3番4号(恵庭駅前通り)= | |
2018/8/6 夏盛り上がり最高潮 すずらん踊り700人舞う−しままつ鳴子まつり | |
![]() すずらん踊りで700人以上が 駅前通りをパレード |
恵庭市の島松駅前通りで5日、第15回しままつ鳴子まつりが開かれた。晴天の下、勇壮なよさこいソー |
ラン演舞や恒例の郷土芸能「すずらん踊り」パレードなどが行われ、歩行者天国となった通りは市民の | |
熱気であふれた。 | |
地域住民らで組織する島松夏祭り実行委員会が主催。午前11時に開会の花火が打ち上げられ、オー | |
プニングイベントで盛大にスタートし各種団体のステージ発表やお楽しみビンゴ大抽選会の後は、午後 | |
3時から最大の催し「わくわくフェスティバルYOSAKOI演舞」が行われた。道内各地から35団体が出 | |
演。すずらん踊りは、町内会や恵北中学校、陸上自衛隊島松駐屯地、市職員や市議会議員団、恵庭 | |
すずらん踊り保存会など13団体のほか、わくわくフェスティバルに出場したよさこいチームも飛び入り | |
で加わり、総勢700人以上が駅前通りを往復。 | |
夕刻になってもよさこい演舞の第2部が続き、駅前広場では名物「しままつ夢絵あかり」のちょうちん | |
約1000個に火がともされた。午後8時からのフィナーレでは、よさこいチームの出場者などが入り乱 | |
れての大乱舞で盛り上がりは最高潮に達した。 | |
※上記記事、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/14393/ |
2018/8/4 御家瀬(恵庭北2年)、高校総体陸上女子100で優勝 | |
![]() 1位のトロフィーと賞状を手に笑顔 の御家瀬 |
2018年度全国高校総合体育大会第71回全国高校陸上競技対校選手権大会は3日、三重県伊勢市 |
の三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場で各種目を行い、女子100メートルで恵庭北の御家瀬緑 | |
(2年)が見事栄冠をつかんだ。 | |
6月の北海道予選(札幌)で11秒63の大会新記録、高校歴代6位の好タイムをたたき出しインターハイ | |
切符をつかんでいた御家瀬は、予選で11秒87、準決勝では全体3番手の11秒72をマークした。 | |
決勝の大一番では序盤からトップに躍り出ると、後半に猛追してくる他選手を振り切り11秒74でゴール。 | |
会場のスクリーンで優勝を確認すると、涙を流しながら喜んだ。「しっかり集中することができていた。満 | |
足のいくレースができた」と胸を張った。 | |
※上記記事、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 | |
掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/14380/ | |
2018/7/19 迫力ある演奏を 恵庭北高吹奏楽部、5年ぶり全国出場 | |
![]() 全国大会への意気込みを語った 恵庭北高校吹奏楽部の部員たち |
第42回全国高校総合文化祭のマーチングバンド部門(8月9日、長野市オリンピック記念アリーナ・エム |
ウェーブ)に出場する恵庭北高校吹奏楽部の国田萌さん、市川惟奈さん、浜田薫さん(いずれも2年)が | |
17日、恵庭市役所の原田裕市長を表敬訪問し、夢の舞台に臨む意気込みを伝えた。 | |
同部は昨年11月の全道高校マーチングバンド・バトントワリング発表大会で最優秀賞に輝き、5年ぶり | |
4回目の北海道代表の座をつかんだ。昨年、部の中心だった3年生はすでに卒業し、今年は3年生がい | |
ない。2年生13人、1年生7人と、少人数の編成で他校に負けない迫力のある演奏を目指している。 | |
部員全員が高校に入ってから初めてマーチングを経験。楽器の演奏も高校から始めたという部員が大 | |
部分を占める。それでも昨年の全道大会を経験した2年生を中心に、先輩たちから受け継いだ同部の伝 | |
統である「切れのある動き」を猛練習。本番へ向けて、完成度を高めている。 | |
全国大会では映画「アバター」の劇中曲3曲のメドレーを演奏する。部長の国田さんは「人数は少ないけ | |
れど、足並みのそろった動きなど自分たちらしさを発揮して、迫力のある演奏、演技を見せたい」と力を込 | |
める。 | |
※上記記事、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/14268/ |
2018/7/8 イベント欄に平成30年7月〜8月開催の以下イベントを登録致しました。詳細は、イベント欄にてご確認ください。 |
![]() |
■イベント名: 「えにわ 花ウォーク」♪♪♪ |
■日 時:2018年 7月 13日(金) 10:00〜11:45 (受付9:30) | |
■会 場:_恵み野会館 (恵庭市恵み野北2-12-2) ___________________ | |
![]() |
■イベント名:「かのなサマーフェア」♪♪♪ |
■日 時:2018年 8月 4日(土) 〜 5日(日) 9:00〜17:00 | |
■会 場:「道と川の駅「花ロードえにわ」隣」 (恵庭市南島松817-18)= | |
![]() |
■イベント名:「第15回 しままつ鳴子まつり」♪♪♪ |
■日 時:2018年 8月 5日(日) 11:00〜21:00 (小雨決行) | |
■会 場:「JR島松駅前通り」 (恵庭市島松仲町1丁目1)= | |
![]() |
■イベント名:「えにわ農業まつり」♪♪♪ |
■日 時:2018年 8月11日(土) 10:00〜15:00 | |
■会 場:「JA道央恵庭事務所駐車場」 (島松仲町2丁目10-14)= | |
![]() |
■イベント名:「恵庭駅通夏祭り」♪♪♪ |
■日 時:2018年 8月14日(火)〜15日(水)15:00〜21:00 (小雨決行) | |
■会 場:=「えにあす」 (恵庭市緑町2丁目1番1号) | |
![]() |
■イベント名:「島松駅前盆踊り」♪♪♪ |
■日 時:2018年 8月15日(水)〜16日(木) 15:00〜21:00 (小雨決行) | |
■会 場:「JR島松駅前ロータリー」 (恵庭市島松仲町1丁目1)= | |
![]() |
■イベント名:「第13回 YEGフェスティバル」♪♪♪ |
■日 時:2018年 8月 18日(土) 10:00〜20:30 (雨天決行) | |
■会 場:「恵庭市役所前駐車場」 (恵庭市京町1番地) | |
![]() |
■イベント名:「第3回 えにわ花トリム&ラン」♪♪♪ |
■日 時:2018年
8月 19日(日) 10:30〜 最初のスタートは10:30〜 そこからは随時 (雨天決行) |
|
■会 場:「恵み野中央公園特設コース」 (恵庭市恵み野北3丁目9-1)= | |
2018/7/7 都市対抗野球で今年こそ勝利を JR北硬式野球ク、恵庭市長を表敬 | |
![]() 初戦勝利を願う、左から村林部長、 原田市長、狐塚監督、島マネジャー |
第89回都市対抗野球大会(13日開幕、東京ドーム)に北海道代表として出場する、JR北海道硬式 |
野球クラブの関係者が6日、恵庭市役所の原田裕市長を表敬訪問した。恵庭を練習拠点にしている | |
縁で報告に訪れ、狐塚賢浩監督は「今年こそは、の意気込みで勝ちたい」と意欲を見せた。 | |
同大会は社会人野球の最高峰で、各都市の代表チームが出場する。道予選は5、6月に道内16チ | |
ームの参加で行われ、JRは優勝して4年連続15回目の本大会出場を決めた。本大会の初戦は2日 | |
目の14日、第2試合でJR西日本(広島)と対戦する。 | |
JR北海道は札幌代表のチームだが、恵庭市戸磯のJR恵庭球場が練習拠点。野澤尚主将をはじめ | |
4選手が、千歳市内のJR各駅で勤務するなど、恵庭や千歳にゆかりの深いチームだ。この日は狐塚 | |
監督、村林健吾部長、島大盛マネジャー兼コーチの3人が表敬訪問した。 | |
JRは2016年にクラブチームとして再スタートしたが、道予選では変わらぬ強さを誇っており、市長も | |
「環境が変わった中でも勝ち上がるのは素晴らしい」と絶賛。「全国でも恵庭のことを頭に入れながら | |
活躍して」と激励した。 | |
※上記記事、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/14184/ |
2018/7/6 プロの話芸に爆笑 林家扇さん落語会に300人超−恵み野旭小 | |
![]() 児童の前で落語を披露した 林家さん |
恵庭市出身の落語家・林家扇(せん)さんが5日、恵庭市の恵み野旭小学校(山崎信哉校長)で落語 |
会を開いた。児童や保護者ら300人以上が集まり、会場の体育館はプロの話芸で爆笑に包まれた。 | |
林家さんは恵庭小、恵庭中を卒業し、札幌の高校を出て2008年に林家木久扇一門に入った。13年 | |
に二つ目に昇進。同年代の若手落語家らと共に東京や札幌などで落語会を開いており、昨年は初め | |
て故郷の恵庭でも公演。好評を受けて、あす島松仲町の夢創館で公演する。 | |
「子どもたちに落語の楽しさを伝えたい」と、恵庭公演の実行委員の仲介により、学校司書の企画で | |
同校での落語会が実現した。林家さんが恵庭市内の学校で落語会を開くのは初めて。 | |
休み時間の体育館に設けられた会場で、林家さんが語って聴かせたのは古典落語の「平林」。休み | |
時間の後は、4年生の国語の授業で、教科書に載っている落語の演目「ぞろぞろ」を実演。児童らは、 | |
事前学習で読んだ話を目の前でプロが鮮やかに演じる姿に興味津々で見入った。 | |
学校訪問を終えた林家さんは「素直に笑ってくれてやりやすかった。意外に落語を見たことがあるという子が多かった。これが落語の面白さ | |
を知るきっかけになってほしい」と話し、「恵庭には他にも学校がたくさんあるので、機会があればどんどん訪問して普及に努めたい」と意欲 | |
を見せていた。 | |
※上記記事、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/14176/ |
2018/7/4 恵庭の魅力発信へ 市シティセールス検討委発足 | |
![]() 原田市長が委嘱状を交付 |
恵庭のまちの魅力を広く発信する戦略について意見を交わす恵庭市シティセールス検討委員会が |
3日発足し、第1回会議が市役所庁内で開かれた。市民団体、教育、メディア、旅行会社、シンクタ | |
ンクなどの関係者と一般公募の委員9人が集まり、現状と課題を話し合った。 | |
市は、2014年度に行った市民意識調査で「恵庭は住みやすい」「どちらかといえば住みやすい」と | |
回答した人が95%を占めた結果を基に、「恵庭は住民にとって満足度の高いまち」と分析している。 | |
一方、17年度に民間シンクタンクが発表したまちの魅力度調査のランキングで、恵庭の知名度は | |
調査対象となった全国約1000市町村の中で500位以下、まちの特色や観光に関するイメージで | |
も近隣の千歳市や北広島市などを下回った。 | |
こうしたデータから、「恵庭が持つ本来の魅力があまり知られていない」という課題が浮かび上がり、 | |
市は昨年度末から庁内会議を立ち上げて対策を検討。さらに、市民や有識者を集めた検討委を立ち上げ、効果的な魅力発信の方法を探る。 | |
複数の委員から共通して「あれもこれもと総花的にアピールするのではなく、本当に伝えたい強みを絞り込むべき」という意見が上がったが、 | |
市は「まず多様な魅力を知ってもらい、そこから精査して地域のブランドをつくり込んでいく」という方針を説明。検討委は今後、キャッチフレー | |
ズやロゴマーク、イメージキャラクターなどの考案や、メディアやホームページ、SNS(インターネット情報交流サイト)などへの発信など、さま | |
ざまな施策を検討し、18年度は単年度施策として随時展開しつつ、年度中に恵庭シティセールスプラン(仮称)の策定を進める。 | |
※上記記事、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/14161/ |
2018/7/2 おんこ祭、雨でもにぎわう サッポロビール北海道工場 | |
![]() 掃部工場長の発声で乾杯した セレモニー |
恵庭市戸磯のサッポロビール北海道工場(掃部晃工場長)は1日、構内で「第29回おんこ祭 BEE |
-R FESTIVAL inサッポロビール北海道工場」を開催した。当地の初夏の風物詩に地元や近郊か | |
ら訪れた人々が出来たてのビールで喉を潤していた。 | |
工場の立地する地域と地元住民へ感謝の思いを込めて開く毎年恒例の催し。あいにくの雨でも快適 | |
な屋内会場では近郊などから約20店の出店が並び、約5000人(主催者発表)が足を運んだ。売り | |
上げの一部を市の福祉事業に寄付するチャリティー生ビールを1杯税込み200円で販売。 | |
「サッポロクラシック」「サッポロ生ビール黒ラベル」の2種を用意した。今年は北海道命名150年と | |
道内4会場で展開する催事「道産子感謝DAY」10周年にちなみ、北海道にまつわるクイズ大会も | |
行われた。乾杯セレモニーであいさつに立った島英也社長は「平成元年の工場操業以来、恵庭 | |
の皆さんに30年間支えていただいた。きょう一日を思い切り楽しんで」と話した。 | |
来賓の原田裕市長が「ビールを造り、地域経済に貢献いただいた。サッポロビールあっての恵庭」と祝辞を寄せ、掃部工場長の発声で2018 | |
年同社イメージガールの蜂谷晏海さんと共に乾杯した。 | |
※上記記事、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/14143/ |
2018/6/25 2日間で2万6000人が訪れる 初夏を花で彩る−花とくらし展&えにわマルシェ | ![]() 家族連れでにぎわったマルシェ ![]() ステージと大型スクリーンで行われた 花だるコンテストの審査 |
第29回恵庭花とくらし展&えにわマルシェが23、24両日、道と川の駅花ロードえにわと旧保健セン | |
ターで開かれた。両日とも1万3000人、2日間で2万6000人が訪れ、会場いっぱいに飾られた花々 | |
の美しさやステージ上のイベント、多種多様な品々が並ぶマルシェ(市場)などを楽しんだ。 | |
1990年に市制施行20周年記念事業として市民による実行委形式で始まった市内最大の観光イベ | |
ント。 | |
会場には童話のカボチャの馬車をイメージした「花馬車」や、色とりどりの花々で形作られた大きなオ | |
ブジェなどが並び、親子連れやカップルなどが盛んに記念撮影に興じる様子が見られた。 | |
市民が趣向を凝らして寄せ植えした花だるも会場を彩り、市内の事業者が出店した花苗の格安販売 | |
コーナーには行列ができていた。 | |
特設ステージでは各種団体の発表のほか、一般参加者による花だるコンテストの審査やアレンジフ | |
ラワーのデモンストレーションなど多彩なイベントが開かれ、集まった人たちは出店で買い求めた飲 | |
食物などを手にゆっくりと楽しんだ。 | |
※上記記事、右写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 | |
掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/14096/ |
2018/6/17 イベント欄に平成30年6月〜7月開催の以下イベントを登録致しました。詳細は、イベント欄にてご確認ください。 |
![]() |
■イベント名: 「サッポロビールビヤフェスティバル 第29回おんこ祭」♪♪♪ |
■日 時:2018年 7月 1日(日) 10:00〜15:00 | |
■会 場:「サッポロビール北海道工場」 (恵庭市戸磯542-1)_____________________________ | |
![]() |
■イベント名:「第69回 恵庭市畜産共進会」♪♪♪ |
■日 時:2018年 7月 21日(土) 10:00〜13:00 (雨天翌日順延) | |
■会 場:恵庭市畜産共進会場 (恵庭市恵南51-1) | |
![]() |
■イベント名: 「第9回 わくわくお仕事体験」♪♪♪ |
■日 時:2018年7月28日(土) 12:30〜16:00(予定) | |
■会 場:「桜町多目的広場」 (恵庭市桜町4丁目73-1) | |
![]() |
■イベント名:「第41回 恵庭三四会納涼花火大会」♪♪♪ |
■日 時:2018年 7月28日(土) 19:45〜 | |
■会 場:「桜町多目的広場」 (恵庭市桜町4丁目73-1) | |
![]() |
■イベント名: 「第9回 三四会まつり」♪♪♪ |
■日 時: 2018年 7月28日(土)12:00〜 | |
■会 場: 「桜町多目的広場」 (恵庭市桜町4丁目73-1) | |
![]() |
■イベント名:「第31回 恵み野夏まつり」♪♪♪ |
■日 時: 2018年 7月29日(日) 11:00〜18:00 (荒天中止) | |
■会 場: 「JR恵み野駅前通り」 (恵み野西1丁目)= | |
2018/6/16 恵庭紅鴉、市長に喜びを報告 YOSAKOIソーランジュニア大賞初受賞 | |
![]() 初のジュニア大賞に輝いた 恵庭紅鴉ジュニアのメンバーたち |
第27回YOSAKOIソーラン祭り(6〜10日、札幌市内19会場、同組織委員会主催)でジュニア大 |
賞を初受賞した恵庭紅鴉(べにがらす)ジュニアの小中学生14人が15日、恵庭市役所で原田裕 | |
市長に喜びを報告した。 | |
YOSAKOIソーランジュニア大賞は中学生以下のメンバーだけで演舞を競う部門で、平岸天神や | |
新琴似天舞龍神などの有名チームのジュニア部隊をはじめ17チームがエントリー。 | |
祭り最終日の10日午前に予選を行い、5チームが大通り会場のファイナルステージに立った。 | |
恵庭紅鴉は5年前にジュニアチームを結成し、今年で4年連続のファイナル進出。大人のチーム | |
と同じ「鳳鳴朝陽の舞い(ほうめいちょうようのまい)」というオリジナル曲で会心の演舞を披露した。 | |
恵庭紅鴉は今年で結成19年目。ジュニアも含め総勢60人以上のメンバーの大部分は恵庭在住。 | |
昨年は初の本祭ファイナル進出を果たし、市内外で年間50回近い公演を行った。今年も23、24日に道と川の駅花ロードえにわで開かれる | |
花とくらし展や、7月1日のサッポロビール北海道工場「おんこ祭り」など、さまざまなイベントへの出演が予定されている。 | |
※上記記事、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 | |
掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/14035/ |
2018/6/4 若者の力で魅力発信 地域活性化事業を立ち上げ−恵庭商工会議所 | |
![]() 応募チラシで参加を呼びかける職員 |
恵庭商工会議所は、市内在住か市内の学校に通学している高校生、大学生、専門学校生など |
に呼び掛け、恵庭の魅力を発信するインターネットのホームページやパンフレットを制作する地 | |
域活性化事業を立ち上げ、現在、企画メンバーを募集している。 | |
若者の視点で地域の新たな魅力を発見し、SNS(インターネット情報交流サイト)などの発信力 | |
を生かして広くPRしようと初めて展開する事業。参加する学生にとっては、企業や地域と直接 | |
関わり貴重な社会経験を積むことができるキャリア教育の側面もある。 | |
応募資格は市内在住、または在学中の高校生以上の学生。募集人数は10人程度。7月中に | |
ホームページやパンフレットの内容を決める会議を開き、9月下旬ごろにホームページ、パンフ | |
レットなどを完成させ、公開する予定。 | |
学校が夏休み期間に入る7月下旬から8月中旬ごろまで、市内の商店、飲食店、観光施設、工場など、恵庭の魅力となる場所を取材し、 | |
PR用の素材を集める。商工会議所の職員が同行し、期間中に2〜4カ所ほどの取材を行う予定。 | |
※上記記事、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 | |
掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/13950/ |
2018/5/28 イベント欄に平成30年6月〜7月開催の以下イベントを登録致しました。詳細は、イベント欄にてご確認ください。 |
![]() |
■イベント名:「三匹のこぶたちゃん 〜平成道産子組 in Eniwa〜」 ♪♪♪ |
■日 時: 2018年 7月 7日(土) 午後2時開演 (開場 午後1時30分) | |
■会 場: 「夢創館」 (恵庭市島松仲町1丁目2-20 | |
![]() |
■イベント名:「ボサノバ・ナイト・in Eniwa」♪♪♪ |
■日 時: 2018年 6月 23日(土) 開場 19:00 開演:19:30 | |
■会 場: 「恵庭市黄金ふれあいセンター」 (恵庭市黄金5丁目11番地1) | |
![]() |
■イベント名:「星 空 観 察 会」♪♪♪ |
■日 時:2018年 6月 23日(土) 20:30〜 | |
■会 場:「恵庭市郷土資料館 中庭」 (恵庭市南島松157-2) | |
![]() |
■イベント名:”怒り”をコントロールする 「アンガーマネジメント」♪♪♪ |
■日 時: 2018年 6月 16日(土) 午後1時30分〜3時30分 | |
■会 場: 「市民会館2階 大会議室」 (恵庭市新町10番地) | |
![]() |
■イベント名:テーマ 脳を活性化 「指ヨガで認知症の予防」♪♪♪ |
■日 時: 2018年 6月 11日(月) 10時30分〜12時00分 | |
■会 場: 「恵み野会館 会議室(2)」 (恵庭市恵み野北2丁目12番2号) | |
![]() |
■イベント名:「恵庭まちじゅう図書館 移動ランチ会 VOL.17」♪♪♪ |
■日 時: 2018年 6月 9日(土) 11時30分〜13時30分 | |
■会 場: 「CAFE&IT FIESTA(フィエスタ)」 (恵庭市漁町104番地2) | |
2018/5/21 野外音楽祭に3000人 晴天の下、歌や食事楽しむ−エコフェス'18 | |
![]() 野外音楽祭に3000人 晴天の下、 歌や食事楽しむ−エコフェス'18 |
第12回恵庭アコースティック野外音楽祭「エコフェス'18」(実行委員会主催)が20日、恵み野 |
中央公園で開催された。楽曲ステージやフリーマーケット、出店などが集まり、親子連れなど | |
約3000人(主催者発表)が休日のひとときを新緑の中で過ごした。 | |
地域活性化を目的に2007年に始まった催し。子供から大人まで幅広い世代に向け「親子で | |
楽しめるピクニック」をテーマに毎年5月の第3日曜日に実施している。 | |
日本庭園の池にある出島ステージでは恵庭や千歳、札幌などからアマチュア歌手14組が15 | |
分ずつ演奏を披露。防災活動の一環としてラジオを聴く機会をつくるため、演奏音は会場全体 | |
へFM波で中継した。 | |
※上記記事、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 | |
掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/13850/ |
2018/5/15 4月から路線とダイヤ一新 分かりやすい周回コースに−えにわコミュニティーバス | |
![]() 4月から路線とダイヤ一新 分かりやすい 周回コースに−えにわコミュニティーバス |
えにわコミュニティーバス「エコバス」の路線とダイヤが4月から新しくなり、利用する市民の利 |
便性向上。増車により便数が約2倍になり、複雑で分かりづらかった路線はシンプルな周回に | |
コースダイヤも覚えやすいように等間隔にパターン化された。 | |
エコバスは2002年から運行を開始。12年度に年間利用者数が延べ24万人と最多を記録し | |
たが、以降は利用者数が減少傾向に。市が15年度にアンケート調査を行った結果「便数が少 | |
ない」「目的地まで時間がかかる」「路線が分かりにくい」などの課題が浮かび上がり、市地域 | |
公共交通活性化協議会を設置して改善案の議論を進めてきた。 | |
従来の路線は市内を8の字に循環し、重複するバス停があるなど複雑だったが、新路線はシ | |
ンプルな右回り(Aコース)と左回り(Bコース)の周回コースに変更。 | |
バス停は300メートル間隔を目安とし、旧路線より19カ所少ない68カ所に再編路線延長は | |
以前より8・7キロ短い33キロとなり、1周に要する時間も23分短縮されてちょうど2時間とな。 | |
った。バスを2台増車し、平日は6台態勢となったことで、1日23便とほぼ倍増。平日は40分 | |
間隔、土日祝日は60分間隔の運行となった。 | |
※上記記事、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 | |
掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/13812/ |
2018/5/12 李首相、えこりん村視察 安倍首相と農業で意見交換 | |
![]() 周囲に手を振る李克強首相(中央)= 11日午後1時20分ごろ、えこりん村 |
中国の李克強首相は11日、恵庭市牧場のテーマパーク・えこりん村を訪れた。訪日の締め括り |
に安倍晋三首相が主催する昼食会が開かれた他、ガーデンショップ「花の牧場」や「とまとの森」 | |
を視察した。李首相は同日、新千歳空港から帰国した。 | |
同村の飲食店「森のレストランTen―Man(天満)」で昼食会が非公開で開かれた。両首相をはじ | |
め、高橋はるみ道知事、地元の原田裕恵庭市長らが同席。李首相の要望で寿司や魚介料理が | |
振る舞われ、農業分野の話題を中心に意見を交わしたという。 | |
引き続き両首相は花の牧場や「とまとの森」を視察。花の牧場では同村スタッフや李首相の来訪 | |
に合わせて滞在を許可された在日中国人関係者らが熱く歓迎。「トマトの木の大きさ」世界一で | |
ギネス世界記録に認定されたとまとの森では、李首相はそのスケールに驚いていたという。 | |
※上記記事、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 | |
掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/13794/ |
2018/5/5 イベント欄に6月に開催されるイベントを登録致しました。詳細は、イベント欄にてご確認ください。 |
イ ベ ン ト名 | 会 場 |
日 時 |
JRヘルシーウォーキング 北海道150周年記念ウォーク |
島松駅→ルルマップ自然公園ふれらんど |
6月2日(土) スタート 9:00〜11:00 ゴール 10:30〜15:30 ※雨天決行・荒天中止 |
‘18花さんぽストリート祭 |
花さんぽストリート (恵庭市恵み野西1丁目〜西6丁目商店通) |
6月16日(土)
10:00〜16:00 ※雨天等の場合は翌日に延期。 |
第28回恵庭花とくらし展 |
道と川の駅「花ロードえにわ」他 (恵庭市南島松817-18) |
6月23日(土)・24日(日) 両日10:00〜17:00(予定) |
えにわマルシェ
in 花ロードえにわ |
道と川の駅「花ロードえにわ」他 (恵庭市南島松817-18) |
6月23日(土)・24日(日) 両日10:00〜17:00(予定) |
第10回バラ祭り
(えこりん村) |
えこりん村 銀河庭園 (恵庭市牧場277-4) |
6月30日(金)〜7月17日(月) ※開催内容は変更になる可能性があります。 |
2018/4/25 台湾人観光客受け入れ支援マニュアル作成 Wi―Fiスポットや単語集も収録−恵庭市 | |
![]() 台湾人観光客受け入れ 支援マニュアル作成 Wi―Fiスポットや単語集も収録 |
恵庭市はこのほど、市内の事業者が台湾からの観光客を迎える際に必要なノウハウをまとめた |
「花のまち恵庭 台湾人観光客受入サポートマニュアル」を作成した。市のホームページなどで | |
公開し、インバウンド(訪日外国人客)向けサービスの向上を支援する。 | |
市は2016年から、台湾で現地企業を集めた商談会を行う「投資セミナー」を開くなどインバウン | |
ド誘致に力を入れており、この2年間で、えこりん村=牧場=や冬季のスノーランドるるまっぷ= | |
西島松=など市内観光スポットへの台湾からの団体ツアー客が急増している。こうした動きをさ | |
らに市内経済に広く波及させようと、事業者を啓発するためののマニュアルを初めて発行した。 | |
マニュアルには、フェイスブックやインスタグラムなどのSNS(インターネット情報交流サイト)を | |
活用した海外客向け情報発信の方法や、中国語(台湾で使われる繁体字)を翻訳するアプリの | |
紹介、外国人旅行者がインターネット通信によく利用する無料のWi―Fi(ワイファイ)スポットの | |
紹介、外国人に対応できる医療機関の紹介など、台湾から観光客を迎えるにあたって必要な、 | |
さまざまな情報を掲載している。 | |
マニュアルは100部作成し、市経済部商工労働課窓口に置くほか、今年度の市の台湾人観光 | |
客誘致関連事業で事業者の啓発に活用する。市の以下ホームページ内にも掲載している。 | |
アドレスはhttp://www.city.eniwa.hokkaido.jp/www/contents/1523237996156/index.html | |
台湾人観光客受入サポートマニュアル(2MB)(PDF文書) ダウンロード | |
※上記記事、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 | |
掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/13676/ |
2018/4/19 学びの意欲新たに 恵庭市長寿大学で入学式 | |
![]() 在校生に挨拶する新入学生 |
恵庭市内の高齢者が生涯学習やさまざまな社会活動への参加を通じて生きがいづくり、 |
仲間づくりを目指す恵庭市長寿大学・大学院が18日、市民会館中ホールで2018年度 | |
の入学式と始業式を行った。大学は新入生44人、大学院は進級者42人を迎え、学び | |
の意欲を新たに1年間の課程をスタートする。 | |
同大学・大学院は市内在住の63歳以上(上限年齢なし)を対象に、年間20回、月2回 | |
程度の講座を開く。講座の内容は健康づくりやパソコン学習、恵庭の歴史、文化、まち | |
づくりに関することなどさまざま。各種分野の有識者を招いた講演会や研修旅行なども | |
行っている。 | |
大学で4年間学んだ後、希望者は大学院に進級する。今年は1年生42人を加え、大学 | |
生168人、大学院に42人が進級し、院生68人、全学生236人で、平均年齢は74・1 | |
歳となった。 | |
※上記記事、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 | |
掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/13632/ |
2018/4/11 イベント欄に4月〜5月にオープンする会場とイベントを登録致しました。詳細は、イベント欄にてご確認ください。 |
オープン会場/イベント名
|
会 場 | 営
業 期 間 |
恵庭農畜産物直売所 「かのな」 | かのな | 4月1日(日)〜11月25日(日) 9:00〜17:00 |
るるまっぷパーク_ゴルフ コース | ルルマップ自然公園ふれらんど | 4月7日(土)〜11月上旬 |
パンジー・ビオラの斡旋 | 道と川の駅「花ロードえにわ | 4月14日(土) 9:00〜14:00 |
ソフトクリーム工房 「Lulu」オープン | ルルマップ自然公園ふれらんど | 4月下旬〜11月上旬 10:00〜17:00 |
ギャラリー三平 | ルルマップ自然公園ふれらんど | 4月下旬〜11月上旬 10:00〜17:00 (月・水・金は13:00〜17:00) |
プチえにわマルシェ | 「道と川の駅「花ロードえにわ」隣 | 4月28日(土)〜9月30日(日)10:00〜17:00 日・祝日のみ。(一部平日開催有) |
ばんじり897 (白扇の滝 観光案内所) | 恵庭渓谷 (恵庭市盤尻) | 4月28日(土)〜11月3日(土) 10:00〜16:30 |
緑のふるさ森林公園 | 恵庭渓谷 (恵庭市盤尻) | 4月28日(土)〜11月3日(土) 9:00〜17:00 |
市民農園 | ルルマップ自然公園ふれらんど | 5月上旬〜11月上旬 6:00〜19:00 |
エコフェス恵庭アコースティック 野外音楽祭 |
恵み野中央公園 | 5月20日(日)9:00〜15:00(予定) |
2018/4/10 千歳4位、釧路を再逆転 恵庭7位、函館と小樽抜く−道の2016年工業統計調査 |
道がまとめた2016年工業統計調査の速報値で千歳、恵庭両市の製造品出荷額が前年よりも増え、自治体順位で「ランクアップ」を果た |
した。千歳は前年5位から釧路を抜き、4位に返り咲き。恵庭は前年9位から函館、小樽を抜いて7位に躍進。両市ともに大手企業の業績 |
が堅調なのに加え、工場の増設など投資も活発な背景が反映された。 |
製造品出荷額の道内上位3位は上から順に、苫小牧が約1兆1568億円、室蘭が約6350億円、札幌が約5199億円だった。 |
恵庭の製造品出荷額は16年、1915億4653万円で、前年と比べて31・3%、約456億3200万円増と大幅に伸びた。恵庭の出荷額 |
は直近5年間は右肩上がり。道内順位は13年に北見に抜かれ、9位から10位に落ちたものの、15年、16年と2年連続でランクアップ。 |
6位の旭川約2114億円とは、約198億円差まで迫っている。道内の上位10市で前年対比を上回ったのは、千歳市と恵庭市と帯広の |
3市のみだった。背景は大手製造業の生産動向が堅調で、工場の増設なども相次いでいるため。千歳は食品製造や自動車部品、恵庭 |
は食品製造を基幹に出荷額を増やしたようだ。 |
市が補助金を出すため把握している工場の増設件数も増加の一途。直近3年間をみると、千歳は15年が6社、16年が9社、17年が |
11社、恵庭は15年が2社、16年が5社、17年が6社。両市の担当課は景気動向の回復に合わせ、交通アクセスが良好で自然災害も |
少ないなどの好立地条件が、企業の投資意欲とマッチした結果と分析している。 |
恵庭の原田裕市長も「恵庭の工場が頑張っていることがうれしい」と笑顔を見せ、「工場の増設も続き、新たな雇用も生まれている。恵庭 |
の経済が拡大している」と分析する。工業団地の市有地が完売した現状ながら、17年度も土地購入など企業の引き合いが37件(2月末 |
現在)も寄せられ、「新工業団地の造成を進めたい」と意欲を新たにしている。 |
※上記記事、下図は、Web苫小牧民報よりの転載です。 |
掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/13569/ |
![]() ![]() |
千歳4位、釧路を再逆転 恵庭7位、函館と小樽抜く−道の2016年工業統計調査 |
2018/4/9 恵庭駅前交番が開所 6人交代で24時間常駐 | |
![]() 関係者と来賓によるテープカット |
恵庭市相生町の千歳警察署恵庭駅前交番で7日、開所式が行われた。同署の吉川裕治 |
署長と原田裕市長、田中芳憲道議ら来賓によるテープカットが行われ、同交番に配属さ | |
れた署員らが犯罪や事故のない安全な地域づくりに向けて決意を表明した。 | |
同交番は1日付で運用を開始。6人の勤務員が交代で24時間常駐する。JR恵庭駅西口 | |
に隣接し、同駅の利用乗降客を中心に早朝から夜間まで人の往来が絶えない地域だけに | |
地域住民の間では10年以上にわたって防犯強化のための交番設置を求める声があり、 | |
長年の要望活動がようやく結実した。吉川署長は「皆さんのおかげで立派な交番が完成し | |
た。市民の長年の願いに応え、地域の安全センターとして活動の充実が図れる」と関係者 | |
への感謝を表し、「住民と話し合うコミュニティールームもあり、地域の安全・安心のよりど | |
ころとなる。今後も犯罪や事故のないまちづくりに全力を挙げる」と述べ、地域の協力を求 | |
めた。 | |
※上記記事、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 | |
掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/13559/ |
2018/4/6 選手たちの健闘たたえる 恵庭南高−4運動部、全国大会出場を市役所で結果報告 | |
![]() 全国大会に出場した恵庭南高校の選手 |
恵庭南高校(平野雅嗣校長)は5日、2〜3月に行われた全国高校選抜などの全国大会に |
出場した男子新体操部、空手道部、ボクシング部、クロスカントリースキー部の選手たちに | |
よる結果報告を恵庭市役所で行った。公務で不在の原田裕市長に代わり、北越俊二副市 | |
長が選手たちの健闘をたたえ、ねぎらった。 | |
男子新体操部は3月23〜25日に福島県で行われた全国高校選抜に出場し、団体準優勝。 | |
個人総合で主将の田口将さん=3年=が3位(種目別・クラブ1位、スティック2位、リング | |
2位)、吉村航也さん=同=が7位入賞した。 | |
空手道部は3月25〜28日に香川県で行われた全国高校選抜大会に出場し、男子個人組 | |
手に2人が出場。齋藤瞭さん=2年=が5位入賞した。そのほか、同形に3人、女子個人組 | |
手に1人、同形に1人が出場した。団体組手は男女とも2回戦に進出した。 | |
ボクシング部は女子フライ級に武知恋(こころ)さん=2年=、同ライト級に新岡美桜(みお)さん=3年=が出場した。 | |
クロスカントリースキー部は2月4〜8日に岐阜県で行われた全国高校大会の男子4×10キロリレーで6位入賞。個人では長屋圭悟さん=3年 | |
=が男子10キロフリー3位、同クラシカル6位に入賞した。3月17〜19日に名寄市で行われたJOCジュニアオリンピックカップでは、長屋さん | |
が男子10キロフリー2位、同クラシカル6位に入賞した。 | |
※上記記事、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 | |
掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/13544/ |
2018/4/2 緑と語らいの広場 「えにあす」オープン | |
![]() テープカットを行った(左から)小沼社長、 伊藤社長、川村社長、原田市長、 田中道議、 笹松議長、三浦社長 |
恵庭市緑町の複合施設、アルファコート緑と語らいの広場「えにあす」が1日開業し、オー |
プニングセレモニーと内覧会が行われた。関係者約50人が出席し、JR恵庭駅前エリア | |
に新たなにぎわいを創出する拠点の誕生を祝った。 | |
えにあすは民設の建物に保健センター、市民活動センター、子育て支援センター、学童ク | |
ラブ、図書館などの公共機能と、民間事業者の宮の森スポーツ倶楽部、セイコーマート、 | |
FMいーにわが同居する、市内ではこれまでなかった形態の複合施設。 | |
セレモニーでは、建主であるアルファコート(本社札幌、川村裕二社長)の樋口千恵専務 | |
が主催者を代表してあいさつ。「自宅や職場・学校のほかに市民が居心地よく過ごせる | |
第3の居場所をつくろうというコンセプトで設計した。官民がただ同じ建物に入るだけでは | |
なく、一体感のある空間で同じ時間を共有していきたい」と、今後の運営方針を語った。 | |
セレモニー後に続いて行われた内覧会は、セレモニーに出席した関係者のほか、大勢 | |
の市民が新しい施設を一目見ようと集まり、にぎわいを見せていた。 | |
※上記記事、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 | |
掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/13514/ |
2018/3/16 4月に恵庭駅前通りに官民一体の複合施設「アルファコート緑と語らいの広場 (愛称:えにあす)」がオープン | |
|
平成30年4月に恵庭駅前通りに新しい官民一体の複合施設がオープンします。民間部分を「宮の |
森スポーツ」「セイコーマート」「FMスタジオ」、公共部分を「図書館恵庭分館」「市民活動センター」 | |
「保健センター」「夜間・休日急病診療所」等が入居。 | |
市民に愛される恵庭のシンボルとなるよう事業者が愛称を募集したところ、覚えやすく恵庭らしさを | |
感じられる「恵庭の”えに”」と「明日”あす”」をつなぎ、まちの明るい未来をイメージした「えにあす」 | |
に決定。 | |
概 要:(以下文面と左写真は恵庭市ホームページより転写) | |
恵庭市では、恵庭市の将来都市像としてコンパクトな生活都市を基本理念とするとともに、公共施 | |
設マネジメントの観点から、駅周辺における公共機能の集約と、民間施設誘致による賑わいの創 | |
出が必要と考え、恵庭駅周辺にある市有地について、民間事業者に貸付し、民間事業者が自らの | |
資金調達により、市が求める性能を満たした公共の機能と民間の機能を有する「緑と語らいの広 | |
場複合施設」を現在の市民活動センターや図書館恵庭分館の隣地の市有地「緑と語らいの広場」 | |
に整備致しました。 | |
◆施設の名称と所在 施設名:アルファコート緑と語らいの広場 愛 称:えにあす 所在地:恵庭市緑町2丁目1番1号 |
|
◆公共機能の移転(集約) 公共部分の面積:約2,400u 1)移転する公共施設 市民活動センター、保健センター、夜間・休日急病診療所、図書館恵庭分館 2)設置する機能 学童クラブ、子どもひろば、子育て支援センターなど |
|
◆民間機能 民間部分の面積:約1,400u ・健康増進機能:宮の森スポーツクラブ ・生活利便機能:セイコーマート ・地域情報発信機能:地域FM放送e-niwa |
|
◆供用開始日 平成30年4月1日(日)に施設全体のオープンセレモニーを実施(予定) ※公共機能は上記の表「新施設での利用開始日時」により順次、供用を開始します。 |
2018/3/16 イベント欄に平成30年3月開催の以下イベントを登録致しました。詳細は、イベント欄にてご確認ください。 |
![]() |
■イベント名:恵庭美術協会企画展 テーマ「ふるさと」 ♪♪♪ |
■日 時: 2018年 3月 29日(木)〜4月1日(日) 午前10時〜午後6時(最終日 午後4時まで) | |
■会 場: 「夢創館」 (恵庭市島松仲町1丁目2-20 | |
![]() |
■イベント名:「原発シンポジウム」♪♪♪ |
■日 時: 2018年 3月 24日(土) 13:30〜 | |
■会 場: 「恵庭市民会館 2F大会議室」 (恵庭市新町10番地) | |
2018/3/8 市の起業PR動画制作 開始1カ月、閲覧数1100回を突破−起業ネットワーク恵庭 | |
![]() 起業ネットワーク恵庭の会員たち |
恵庭市の市民団体・起業ネットワーク恵庭がこのほど、恵庭で起業するメリットなどを |
市内外に広く周知するためのPR動画を制作し、インターネットの動画投稿サイトで公 | |
開した。同団体のフェイスブックでの再生回数は公開から1カ月で1100回を超え、市 | |
商工労働課には動画を見た人から起業支援制度に関する問い合わせがあるという。 | |
動画はインターネットの動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」で公開。再生時間 | |
1分10秒のCM編と5分42秒の本編があり、本編から市ホームページの起業支援制 | |
度紹介にリンクしている。市内の経営者たちがバーに集まり、恵庭の立地条件や環境 | |
の良さ、充実した支援制度などを話し合うストーリー仕立てで、会話の随所にユーモ | |
アをちりばめ、見やすい構成に工夫が凝らされている。恵庭市起業PR動画CM編は | |
以下URLより視聴できる。 | |
URL https://www.youtube.com/watch?v=HaGQt5gzPac | |
※上記記事、左写真は、Web苫小牧民報よりの転載です。 | |
掲載記事URL https://www.tomamin.co.jp/news/area1/13352/ |
全8ページ中5ページ目 |
![]() |
![]() |
![]() |
掲載履歴(閲覧したい期間のページ又は掲載期間をクリックしてください) |
|
ページ |
掲
載 期 間 |
![]() |
2016年3月24日〜2015年3月30日 |
2017年3月31日〜2016年4月4日 | |
2018年2月21日〜2017年4月3日 | |
2018年10月29日〜2018年3月8日 | |
2019年4月26日〜2018年11月22日 | |
2019年12月26日〜2019年5月9日 | |
2020年11月16日〜2020年1月5日 | |
現在〜 2021年3月5日 |
「当サイトメーリングリスト」への登録者を募集しております。メーリングリストは、登録会員同志間との「コミュニテーの場」としてサイト |
管理者より新着情報(サイトに掲載のトピックスや催し等)や登録会員からの新規、または返信メール等が配信されます。 |
ぜひ、登録申込みの上、「恵庭の楽しい情報に触れ、人生をエンジョイ」しましょう! |
「登録方法」、及び「解約方法」は、メニュー「入退会方法」をご参照下さい。登録は、上記とおり「無料」です。 |
■メーリングリストメールアドレス:joy-net@eniwahuru.org |
(参)メーリングリストとは! |